800件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

子供の不登校についてお尋ねします。 近年、不登校子供が増えているとよく聞くようになりました。私の周りにも、私の友達のお子さんや私の息子の友達が不登校になっており、さらに最近では不登校の子を持つ親御さんたちの集まりで、そういった子たちの居場所や寄り添い方、親御さんのケアなどを考えグループともお付き合いさせていただいております。

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

石川教育委員会は、不登校生徒の受入れなどの方向性を年度内にまとめる方針を確認されました。どのような方針が発表されるか私も注視していきたいと思いますが、現状コロナ禍による不登校、いじめによる不登校、人間関係による不登校、ヤングケアラーによる不登校など様々な要因により不登校になっている生徒さんがたくさんいると思われます。

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

学校現場では、新型コロナウイルス感染症対策による教室消毒作業等貧困いじめ・不登校に加えGIGAスクール構想実施など解決すべき課題が山積しており、子どもたちのゆたかな学びを実現するための教材研究授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっています。ゆたかな学びや学校の働き方改革を実現するためには、会計年度任用職員を含め加配増員少数職種配置増など教職員定数改善が不可欠です。 

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

今回の経験を踏まえて、これがもしも学校が開いているときに、学校授業中もしくは下校時や登校時のときに今のようなケースがあった場合、学校にとどまらせるべきなのか、早く下校させるべきなのか、学校の階上に避難させるべきなのか、この判断は学校長がするのか、対策本部長の市長が最後ジャッジメントをするのか、ここを今回の経験を生かしてぜひ一度シミュレーションをしていただきたいと思っております。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

近年はアニマルセラピーも注目されており、犬と触れ合うことでストレスを軽減させたり、不登校やひきこもりといった問題にも活用されており、高齢者福祉などにも役立っています。 多くの飼い主は外で犬を散歩させ、公園などで遊ばせている様子も多く見られますが、犬を飼う人が増加傾向である反面、犬嫌い人たちも中にはいます。

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

大阪市では、現在、夜間学級を設置している中学校が4校あり、もともと戦後の混乱や経済的な理由などで義務教育を受けられなかった人が学ぶ場として昭和44年6月から設けられていますが、近年では、外国籍の方や今問題となっているヤングケアラーを含む不登校児童生徒増加で、その役割に注目が集まっている現状を視察いたしました。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

そのため、本市では春から秋の活動期にかけては、登校の際に各家庭から水筒を持参することを可能とし、水分補給をすることを指導しております。水筒が空になった場合は、冷水機や水道から補給し、適切な水分補給をすることとしております。給水スポットに関しましては、多額の費用がかかることから設置は困難と考えております。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

この調査の結果、児童のうち3人に1人がランドセルが重いことが原因で登校したくない、通学したくないとして通学を嫌がったことが明らかにされています。 また、天使のはねで有名なランドセルメーカー業界最大手セイバンが2018年に行った調査によると、ランドセルに入れた荷物の重さの全国平均は、1年生で3.6キログラム、6年生では5.4キログラムという結果が報告されています。

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

登校という選択をした子供たちやその保護者への対応についてであります。 先月2月12日の地方紙に、「不登校、親も話そうよ」のタイトルで、不登校の子を持つ親たちが悩みを共有して語り合う場、チャットタイムが白山市で開催されていることが記事になりました。このグループChat seedsを運営するのは木村佳代子さん、中山静佳さん、深谷友紀子さんの3人です。

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

オミクロン株より感染力が強いとされるステルスオミクロン株感染拡大を防ぐ上でも、家庭でできる抗原検査キット児童生徒、園児がいる世帯に配布し、頻回で登校、登園前に検査してもらうことも有効な方法ではないでしょうか。生産が追いついていないということは理解をしております。その上で抗原検査キットの確保に努める考えはありませんか。検査キット活用方法も含めて、考えをお聞かせ願いたいと思います。

野々市市議会 2021-12-20 12月20日-04号

学校現場では、新型コロナウイルス感染症対策による教室消毒作業等貧困いじめ・不登校に加えGIGAスクール構想の1年前倒し実施など解決すべき課題が山積しており、子どもたちのゆたかな学びを実現するための教材研究授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっています。ゆたかな学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配増員少数職種配置増など教職員定数改善が不可欠です。 

白山市議会 2021-12-17 12月17日-04号

また、学校現場では新型コロナウイルス感染症対策貧困いじめ、不登校に加え、GIGAスクール構想実施など解決すべき課題が山積しており、子供たちの豊かな学びを実現するための教材研究授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっています。 個に応じた学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配教員増員養護教諭などの少数職種配置増など、教職員定数改善が不可欠です。 

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

さて、次に子どもたちは朝起きて、朝食を取って、準備して登校するわけですけれども、朝食は大体6時過ぎになります。学校では4限が済んでから昼食の準備して食べるわけですけれども、その間隔は約6時間以上になる。大人なら10時、3時に一服がありますけれども、子どもには休憩があっても一服はありません。つまり、3限目辺りから脳はガス欠状態であります。